2014年01月09日
いよいよスタート!
平成25年12月28日、13年間お世話になった会計事務所を退職し、平成26年1月1日より「後藤社会保険労務士事務所」を開業いたしました。
正式には平成16年1月1日より会計事務所内で既に開業していて社労士業務を担当していましたが、実態は会計事務所に勤務するサラリーマン。会計業務と社労士業務の両方を担当してきました。
そのおかげで、税金から社会保険のことまでなど対応できる相談の幅も広がりましたが、ここ数年は社労士業務の割合が増加し相談や手続きの内容も多岐にわたるようになりました。
それと、同時に社労士業務の奥深さや魅力にはまっていき、会計業務も担当していることで社労士として顧問契約をしてくださっているお客様に対して満足な時間を確保できていないことに申し訳ない気持ちやストレスを感じるようになっていきました。
自分は「もっと社労士の仕事がしたい!社労士としてお客様に貢献したい!」という気持ちが強まり、社労士になって10年というこの区切りの年に独立開業を決意しました。
今まで勤務した会計事務所は、在職中から自分の社労士としての活動を理解、支援してくださり本当に感謝しています。事務所の仲間やお客様のおかげで今の自分があるということを退職を機により深く実感しました。
本当は開業と同時にあけましておめでとう、と言いたいところなんですが、1月4日に実家の祖母が88歳で亡くなりました。
実際の開業初日である1月6日がまさかの告別式になってしまいましたが、亡くなる何週間か前に病院にお見舞いにいったとき自分が開業することもしっかり伝えて理解してくれていたので、きっと天国からも応援してくれてると思います。
忘れられないスタートになりましたが、これから社会保険労務士として労務管理を通じて経営者様を精一杯サポートしていきたいと思いますので皆様よろしくお願いいいたします!
がんばるぞ!!
正式には平成16年1月1日より会計事務所内で既に開業していて社労士業務を担当していましたが、実態は会計事務所に勤務するサラリーマン。会計業務と社労士業務の両方を担当してきました。
そのおかげで、税金から社会保険のことまでなど対応できる相談の幅も広がりましたが、ここ数年は社労士業務の割合が増加し相談や手続きの内容も多岐にわたるようになりました。
それと、同時に社労士業務の奥深さや魅力にはまっていき、会計業務も担当していることで社労士として顧問契約をしてくださっているお客様に対して満足な時間を確保できていないことに申し訳ない気持ちやストレスを感じるようになっていきました。
自分は「もっと社労士の仕事がしたい!社労士としてお客様に貢献したい!」という気持ちが強まり、社労士になって10年というこの区切りの年に独立開業を決意しました。
今まで勤務した会計事務所は、在職中から自分の社労士としての活動を理解、支援してくださり本当に感謝しています。事務所の仲間やお客様のおかげで今の自分があるということを退職を機により深く実感しました。
本当は開業と同時にあけましておめでとう、と言いたいところなんですが、1月4日に実家の祖母が88歳で亡くなりました。
実際の開業初日である1月6日がまさかの告別式になってしまいましたが、亡くなる何週間か前に病院にお見舞いにいったとき自分が開業することもしっかり伝えて理解してくれていたので、きっと天国からも応援してくれてると思います。
忘れられないスタートになりましたが、これから社会保険労務士として労務管理を通じて経営者様を精一杯サポートしていきたいと思いますので皆様よろしくお願いいいたします!
がんばるぞ!!

Posted by syaroushi_goto at 23:23│Comments(4)
│社会保険労務士の仕事
この記事へのコメント
後藤さん 開業おめでとうございます・・・とは、ちょっと
タイミングが悪く言えないんですが、気持ちは十分
お伝えしたいと思いメッセージを書きました。
きっと、おばあ様もこのようなタイミングということは
本当に天国で応援して下さっているでしょうね!
また、FBではずっとお友達でいて下さいね。
弊社のお取引で、やはり後藤さんのような親切で、
理解者な会計士さんは初めて出会いましたので、
とっても残念でしたが、後藤さんの未来は夢と希望で
いっぱいですから、応援しなきゃいけない気持ちでいっぱいです。
また、ご家族で是非、お店にもお顔を出して下さいね。
この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。
CENTO COSE 磯部玲子
タイミングが悪く言えないんですが、気持ちは十分
お伝えしたいと思いメッセージを書きました。
きっと、おばあ様もこのようなタイミングということは
本当に天国で応援して下さっているでしょうね!
また、FBではずっとお友達でいて下さいね。
弊社のお取引で、やはり後藤さんのような親切で、
理解者な会計士さんは初めて出会いましたので、
とっても残念でしたが、後藤さんの未来は夢と希望で
いっぱいですから、応援しなきゃいけない気持ちでいっぱいです。
また、ご家族で是非、お店にもお顔を出して下さいね。
この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。
CENTO COSE 磯部玲子
Posted by R
at 2014年01月11日 23:30

玲子さん、メッセージありがとうございます!大変うれしいです!返信遅くなって申し訳ありませんでした、、
こちらこそずっとお友達、よろしくお願いします。
自分も大変思い入れのあるチェントコーゼさんの担当を離れることは残念でなりませんが、社労士やお客としての立場で今後もお付き合いいただければうれしいです。
会計という立場上、うるさく感じる部分もあったかと思いますが、本当にいつも温かく接していただいて感謝しています。自分も社長や玲子さんに成長させてもらいました。
これからは一ファンとしてお店に伺いますので今後ともどうかよろしくお願いします。
後藤
こちらこそずっとお友達、よろしくお願いします。
自分も大変思い入れのあるチェントコーゼさんの担当を離れることは残念でなりませんが、社労士やお客としての立場で今後もお付き合いいただければうれしいです。
会計という立場上、うるさく感じる部分もあったかと思いますが、本当にいつも温かく接していただいて感謝しています。自分も社長や玲子さんに成長させてもらいました。
これからは一ファンとしてお店に伺いますので今後ともどうかよろしくお願いします。
後藤
Posted by syaroushi_goto
at 2014年01月19日 23:52

お久しぶりです。今知りました。
開業おめでとう。これからも宜しくです。
開業おめでとう。これからも宜しくです。
Posted by りかさ
at 2014年02月06日 21:17

りかささん、ありがとうございます!
お久しぶりです!
返信遅くなってしまい申し訳ありません・・
経営者としてだいぶ後輩ですがこちらこそよろしくお願いします!
後藤
お久しぶりです!
返信遅くなってしまい申し訳ありません・・
経営者としてだいぶ後輩ですがこちらこそよろしくお願いします!
後藤
Posted by syaroushi_goto at 2014年04月22日 23:12